2011年05月23日
フキ味噌
少し前の話ですが、たんぼの隅の方にフキノトウが生えて
くるので、毎年、フキノトウの花が咲く前にそれをもぎって、
フキ味噌を作ります。
本来なら一晩フキノトウを水にさらしてあくぬきをするのでしょうが、
なんとなく風味が落ちそうなので、それはせず、すぐに使います。
刻んで、油を引いた鍋にフキノトウを投入し、炒めて、しんなりして
きたら、砂糖とみそを入れて、いい感じになるまで混ぜます。
火は弱火で。目を離すと一瞬のすきに焦げることがあるので目は
離せません。
出来上がったら、煮沸消毒した瓶に入れて、冷めたら冷蔵庫へ
保存します。
オニギリに入れてもとっても美味!
くるので、毎年、フキノトウの花が咲く前にそれをもぎって、
フキ味噌を作ります。
本来なら一晩フキノトウを水にさらしてあくぬきをするのでしょうが、
なんとなく風味が落ちそうなので、それはせず、すぐに使います。
刻んで、油を引いた鍋にフキノトウを投入し、炒めて、しんなりして
きたら、砂糖とみそを入れて、いい感じになるまで混ぜます。
火は弱火で。目を離すと一瞬のすきに焦げることがあるので目は
離せません。
出来上がったら、煮沸消毒した瓶に入れて、冷めたら冷蔵庫へ
保存します。
オニギリに入れてもとっても美味!
タグ :フキノトウ
2011年05月11日
ぜんまいの思い出
今日は仕事の帰りにスーパーへ立ち寄ったら、
ぜんまいの水煮が売っていた。
久しぶりにぜんまい煮でも作ろうかなと思ったのだけど、
ちょっと疲れていたから、それはやめて(笑)お惣菜の
コロッケだけ買って帰ってきた。
でも、ぜんまいを見ていたら、だいぶ前に亡くなった
おばあちゃんのことを思い出した。
93歳くらいまで毎日畑に出て野菜を作っていたっけ。
山にぜんまいを採りに行っていて、子供の私も一緒に付いて
行ったものだ。
ぜんまいの出る場所は家族の中でも内緒だったと、ずっと
後から父に聞かされた。
ばあちゃんと山に入ると、「ここから離れたら絶対にダメだよ」と
おばあちゃんに言われて、その場から離れずにおばあちゃんの
こと待っていた記憶がある。
今はそのぜんまいの採れる山は宅地になってしまったけど、
そこを車で通る度に思い出す。
ぜんまいの水煮が売っていた。
久しぶりにぜんまい煮でも作ろうかなと思ったのだけど、
ちょっと疲れていたから、それはやめて(笑)お惣菜の
コロッケだけ買って帰ってきた。
でも、ぜんまいを見ていたら、だいぶ前に亡くなった
おばあちゃんのことを思い出した。
93歳くらいまで毎日畑に出て野菜を作っていたっけ。
山にぜんまいを採りに行っていて、子供の私も一緒に付いて
行ったものだ。
ぜんまいの出る場所は家族の中でも内緒だったと、ずっと
後から父に聞かされた。
ばあちゃんと山に入ると、「ここから離れたら絶対にダメだよ」と
おばあちゃんに言われて、その場から離れずにおばあちゃんの
こと待っていた記憶がある。
今はそのぜんまいの採れる山は宅地になってしまったけど、
そこを車で通る度に思い出す。
タグ :ぜんまい
2011年05月02日
ギョウジャニンニク
この間、近所の人からギョウジャニンニクを貰いました。
どうやら庭で栽培しているらしい。
名前を聞いたことはあるけれど食べたことはない。
くれた人は「しょう油に漬けて置くと美味しくなるよ」と
言っていたので、しょう油に漬けておいた。
あとの残りはどうするべか?と思い、ネットで検索したら、
肉と炒めるととても美味しいらしいということがわかった。
なので、肉を買ってきて、一緒に炒めてみた。
味付けは特に不要ということだったが、少しは塩と胡椒を
入れてみる。濃い味付けがなんといっても旨い。
昔から、濃い味が好きなのは、ばあちゃん子だったからだろうか?
肉と炒めたらとても美味しかった。
どうやら庭で栽培しているらしい。
名前を聞いたことはあるけれど食べたことはない。
くれた人は「しょう油に漬けて置くと美味しくなるよ」と
言っていたので、しょう油に漬けておいた。
あとの残りはどうするべか?と思い、ネットで検索したら、
肉と炒めるととても美味しいらしいということがわかった。
なので、肉を買ってきて、一緒に炒めてみた。
味付けは特に不要ということだったが、少しは塩と胡椒を
入れてみる。濃い味付けがなんといっても旨い。
昔から、濃い味が好きなのは、ばあちゃん子だったからだろうか?
肉と炒めたらとても美味しかった。
タグ :ギョウジャニンニク